3026246
[
Home
] [
掲示板
] [
管理人へのメール
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
コメント
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→
現在3個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
☆JavaScriptが無効になっていますので、一部の機能が動作しません☆
■ GoToトラベル 浅草二日目 奥山其の4
tabi
2021/02/17(Wed) 21:22
No.154681
三匠の句碑
「ながむとて花にもいたし頸農骨」宗因・「花の雲鐘は上野か浅草か」芭蕉・「ゆく水やなににとどまる乃里の味」其角、三人の佳吟が刻まれている。
正岡子規句碑
「観音で雨に逢いけり花盛」の句が彫られている。平成11年5月28日、正岡子規没後百年事業の一環として台東区俳句人連盟により建立。
五瀬・植松氏明数の碑
算学者関孝和に師事し、算数家として高名。上総国出身。はじめ五瀬氏、のち植松氏を継ぐ。安政5年(1858)の建立。
三十六歌人の碑
桜の花を詠んだ三十六首を刻む。大亀の背に据えられた碑。文化14年(1817)の建立。
算子塚の碑(さんしづか)
算学者会田算左衛門の碑。文化14年(1817)71歳没。日常使用していた「そろばん」が門下生によって埋められた。
力石
または「さし石」ともいう。
江戸後期、酒屋・米屋の人足(にんそく)たちの間で酒樽や米俵を曲芸のように持ち上げて、その力を競うことが流行した。この力石は、境内で行われた「力くらべ大会」で競い持ち上げられたものである。
詳しい説明と他の写真14枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12656337557.html
Re: GoToトラベル 浅草二日目 奥山其の4
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/18(Thu) 05:29
No.154684-1
GoToトラベル 浅草二日目 奥山其の4のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ (o゜▽゜)o今晩は
ヤッキー
2021/02/17(Wed) 19:43
No.154679
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
この時間寒くなってきました。
金曜日は最低気温が氷点下ですが、日曜日は最高気温20度予報が出ていて凄い寒暖差があります。
コロナワクチン接種が医療関係者から国内で始まりましたが、高齢者が二回接種完了するのにワクチンを224回空輸必要とか・・予定通り進むんでしょうか?
白鳥庭園〜
Re: (o゜▽゜)o今晩は
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/17(Wed) 20:22
No.154680-1
ワクチン接種は余り進まないでしょうね。
高齢者は時間がありますが、接種はゆっくりでしょう。
年末までに半数位が接種すれば上出来でしょう。
■ こんにちは
てんとう虫
2021/02/17(Wed) 11:49
No.154677
今日は、晴れていますが風が強いです。
JR常磐線の特急列車「ひたち22号」が2月16日深夜、悪天候の影響で約8時間
遅れながら、一部区間が不通になっている東北新幹線に代わって約200人の
乗客を東京まで届けた。
異例の深夜運転となったため、1月に廃止が発表された夜行列車「ムーンライト
ながら」になぞられて「ムーンライトひたち22号」と呼ばれることになった。
乗客に、翌日の入試を控える大学受験生がいないか、乗務員が確認したことが
話題となり、「東北の受験生の夢を守ろうとした」と称賛を集めている。
(マイクロソフトニュースより)
今回も昨日の続き、県道10号を自転車で走りました。
Re: こんにちは
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/17(Wed) 16:31
No.154678-1
JRもいい事をしますね。(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆パチパチ
地震の影響のある中で立派な運行です。
何人かは助かったでしょうね。
■ おはようございます
aiko
2021/02/17(Wed) 08:08
No.154675
昨日、朝の9時半に地元の警察から
電話がきました
「高橋〇〇と福田〇〇」を逮捕した
お宅の住所を書いたカードを持っているが
紛失してないか?
そういう電話でした。
「カードは誰も紛失してない」って
答えたら、相手から電話は切られた
若い女性の声でした。
詐欺事件だったのか?
Re: おはようございます
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/17(Wed) 09:56
No.154676-1
なんらかのサギでしょうね。
怪しい電話はその場で返事をしないことです。
詐欺らしい電話が多いです。
■ おはようございます(^^♪
jin
2021/02/17(Wed) 06:27
No.154673
1月19日に家内が検査入院でしたがコロナのため入院は
2月16日に再設定されました。
その間、心配なのでかかりつけの病院で便の再検査をして
貰ったら全然出血がないということでしたが設定された
2月16日午後1時30分に家内は出かけました。付き添いは
絶対ダメということで心配しながら家で待っていました。
結局、入院はコロナ患者がベッドを占めているのでだめで
3月15日と4月1日2日間日帰りで検査することに決めました。
2月16日の茅ヶ崎の感染者は「1129名」でした。
茅ヶ崎海岸の様子です。
海岸から眺めた富士、江の島、烏帽子岩と彼方の富士などです。
Re: おはようございます(^^♪
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/17(Wed) 07:27
No.154674-1
コロナで検査入院が思うように出来ないのですか!
コロナ優先で困りますね。
今は何ともならないでしょう。
■ 三原市三景園にて1
skm=SKM
2021/02/17(Wed) 05:17
No.154669
Hero様 おはようございます!
淡い紅色の濃淡でとても美しかった胡蝶蘭。
花芯の形が素敵で凄く可愛くって綺麗でしたね。
大変、見応えのあった高価な「胡蝶蘭」を
見せて下さり、どうもありがとうございました。
昨朝の広島の予報は、晴れ後くもり・12度。
朝から少し高めの気温で気持ちの良い晴天。
午前中は、水中ウオーキングへ。午後は、
家事等であっという間に1日が終わりました。
Re: 三原市三景園にて1
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/17(Wed) 05:33
No.154672-1
今日は朝と日中の気温差が殆どない一日です。
2度だけ上昇するようですから朝の寒さのままです。
厳しい寒さの一日になりますね。
■
へんろ
2021/02/17(Wed) 04:41
No.154668
何時もありがとうございます
今日は6度です 最高気温です
今日から寒波 吹雪の地域も
寒暖差が激しいでス
アリッサム
Re:
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/17(Wed) 05:31
No.154671-1
最低気温4度、最高気温6度と気温差が全くない一日になりそうです。
日中になり2度の上昇では寒いです。
日中は2桁の気温になって欲しいです。
■ 浅草二日目 奥山其の3
tabi
2021/02/16(Tue) 21:22
No.154667
半七塚の碑
捕り物小説の生みの親、岡本綺堂を記念して、捕り物作家クラブ同人が昭和24年に建立。
高橋石斎の碑
江戸後期-明治時代の武士、書家。文化14年生まれ。名は豊珪。
字は子玉。別号に煙岳。
一葉観音像(石造)
文政9年(1826)花隠道人司直が上屋田寉子女の貞節を賞して建碑。
瓜生岩子女子銅像
生涯を慈善事業に捧げた岩の善行を賞揚し、明治34年4月、篤志家によって、浅草寺境内にこの銅像が造立された。
戸田茂睡の寿碑(都旧跡)
五輪塔をかたどった逆修碑が戸田茂睡寿碑。1705年建立。当初は牛込万昌院にあったが、佐佐木信綱らにより1917年に浅草寺奥山庭園に移された。
詳しい説明と他の写真11枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12656222507.html
Re: 浅草二日目 奥山其の3
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/17(Wed) 05:29
No.154670-1
浅草二日目 奥山其の3のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ 今晩は
てんとう虫
2021/02/16(Tue) 19:33
No.154663
今日は、人間ドックに行って来ました。
特に悪いところはないとの所見でした。詳細は後日郵送されます。
またまた雁堤です。
Re: 今晩は
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/16(Tue) 20:23
No.154666-1
悪いところないのはイイことです。
私は35年くらい人間ドックに行きましたが、10年前から人間ドックは卒業しました。
卒業しましたから早期発見はなくなりました。
■ (o゜▽゜)o今晩は
ヤッキー
2021/02/16(Tue) 19:32
No.154662
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
晴れましたが風が強かったです。
午後、妻と春を求めて白鳥庭園を散歩しました。
梅林では紅白の梅も咲きだし、福寿草も顔を出していましたが、福寿草は毎年盗まれて数が減っています。
ここは名古屋市在住の65歳以上は敬老パスで100円で入園出来ます。
白鳥庭園〜
Re: (o゜▽゜)o今晩は
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/16(Tue) 20:21
No.154665-1
福寿草を盗む人がいるのですか!
盗んでは福がないです。
毎年少なくなるのは寂しいですね。盗むことはやめてほしいです。
■ こんばんは
OMOIDE
2021/02/16(Tue) 18:46
No.154661
今朝は青空が広がり暖かでした、
今日の散歩は逆回りで歩いてみました、
視点を変えると、何か新鮮な気分になり、
歩数も伸びました。
梅の木、今年も咲きました。
Re: こんばんは
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/16(Tue) 20:19
No.154664-1
暖かな日に散歩はいいですねぇ〜
暖かい時は背筋を伸ばして歩けます。
寒くなるとゆっくり歩けなくなりますが・・・・明日からはさむくなるようですから歩けないかもしれないですね。
■ U^ェ^Uこんにち ワンです
力丸ママ
2021/02/16(Tue) 14:06
No.154657
今日は一転きれいな青空です。
そんなに冷たくもなく銀行、郵便局振り込みのコンビニと歩いてきました。
朝ご飯前に10階から階段で3階まで降りて10階まで上がっています。
今日で3週間になりました
頑張って続けていこうと思っています。
今朝の富士山です。
Re: U^ェ^Uこんにち ワンです
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/16(Tue) 14:18
No.154660-1
真冬に戻りそうですが・・・・寒くなっています。
雪マークが見えていますので雪が降りますね。
大雪にならないといいですが・・・
[直接移動]
[先頭]
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
[9]
[
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
]
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
▲Page Up▲
▼Page Dn▼
-
Joyful Note
- - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -
「ながむとて花にもいたし頸農骨」宗因・「花の雲鐘は上野か浅草か」芭蕉・「ゆく水やなににとどまる乃里の味」其角、三人の佳吟が刻まれている。
正岡子規句碑
「観音で雨に逢いけり花盛」の句が彫られている。平成11年5月28日、正岡子規没後百年事業の一環として台東区俳句人連盟により建立。
五瀬・植松氏明数の碑
算学者関孝和に師事し、算数家として高名。上総国出身。はじめ五瀬氏、のち植松氏を継ぐ。安政5年(1858)の建立。
三十六歌人の碑
桜の花を詠んだ三十六首を刻む。大亀の背に据えられた碑。文化14年(1817)の建立。
算子塚の碑(さんしづか)
算学者会田算左衛門の碑。文化14年(1817)71歳没。日常使用していた「そろばん」が門下生によって埋められた。
力石
または「さし石」ともいう。
江戸後期、酒屋・米屋の人足(にんそく)たちの間で酒樽や米俵を曲芸のように持ち上げて、その力を競うことが流行した。この力石は、境内で行われた「力くらべ大会」で競い持ち上げられたものである。
詳しい説明と他の写真14枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12656337557.html