3026643
[
Home
] [
掲示板
] [
管理人へのメール
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
コメント
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→
現在3個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
☆JavaScriptが無効になっていますので、一部の機能が動作しません☆
■
へんろ
2021/02/23(Tue) 04:34
No.154783
何時もありがとうございます
今日は14度です 最高気温です
寒の戻りとか 寒暖差が
激しいですね
ラナンキュウラス
Re:
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/23(Tue) 05:28
No.154786-1
寒さが戻るようですが・・・
真冬の寒さには戻らないでしょうね。
寒暖差が大きくて身体には堪えます。
■ 三原市三景園にて7
skm=SKM
2021/02/23(Tue) 03:20
No.154782
Hero様 おはようございます!
とても淡い黄緑色で美しかったラン。
見事に咲いて凄く可愛くって背景に映えて
一層、綺麗で素晴らしかったですね。
大変、見応えのあった「ラン」を見せて
下さり、どうもありがとうございました。
昨朝の広島の予報は、晴れ ・20度。
昨日も初夏を思わせるよう暖かさで時折、
突風が吹き荒れて結構、PM2.5や花粉が
多かったようです。
Re: 三原市三景園にて7
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/23(Tue) 05:27
No.154785-1
春の陽気が続きましたが、
また寒さが戻るようですね。
寒暖差の大きな日になりそうです。
■ 墨田 香取神社梅まつり
tabi
2021/02/22(Mon) 20:31
No.154781
2月21日、湯島天満宮から香取神社へ。
平安時代末期〜鎌倉時代初期に創建された。
葛西御厨が成立し、当地が開拓された頃に創建されたものと推測される。小村井村の鎮守でもあった。
かつては、隣に「小村井梅園」という梅園があり、観光地になっていたが、1910年(明治43年)の洪水で廃園となった。
香取神社はこの開拓者の氏神として永万元年(1165)に創建され、以来村の鎮守として崇められてきました。
祭神は経津(ふつ)主(ぬしの)神(かみ)といい、武神であると同時に産業開発、開拓の神でもあり、香取神宮(千葉県)の分社です。境内にある由緒ある梅園「香梅園」では多様な梅が咲き乱れ、毎年梅まつりが開かれています。
詳しい説明と他の写真35枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12658308555.html
Re: 墨田 香取神社梅まつり
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/23(Tue) 05:26
No.154784-1
墨田 香取神社梅まつりご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ (o゜▽゜)o今晩は
ヤッキー
2021/02/22(Mon) 19:15
No.154779
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
暖かい日でしたが、明日からは気温が下がります。
明日は天皇誕生日ですが、緊急事態宣言中ですがちょっと遠出をします。
知多山海岩屋寺へお札を返しに行く予定です。
白鳥庭園〜
Re: (o゜▽゜)o今晩は
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/22(Mon) 19:58
No.154780-1
また寒波ですね。
寒くなるようですが、真冬の寒さにはならないでしょう。
余り寒くならない方がいいですが・・・・
■ U^ェ^Uこんにち ワンです
力丸ママ
2021/02/22(Mon) 15:45
No.154777
5月の気温だそうです
午前中はリハビリでした。
昼食食べてすぐ散歩に出ました。
今日は川筋だけ!足のリハビリです。(^^♪
コサギが一生懸命餌を探しているのにカワウがやってきてかき回して飛んでいきました。
この場所は小鷺さんと大鷺さんに譲ってあげてとつぶやいていましたず
Re: U^ェ^Uこんにち ワンです
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/22(Mon) 16:56
No.154778-1
暖かい中での散歩は気持ちいいでしょうね。
汗が出るくらいの暖かさでしたが・・・
快適に歩けたでしょう。
■ おはようございます。
fumiko
2021/02/22(Mon) 10:27
No.154775
おはようございます。
今日も最高気温は20度にもなる様で暖かいですね。
寒暖の差が大きいですが又寒くなるでしょうか。
今日も近くの天満宮の梅に来たメジロのお届けです。
Re: おはようございます。
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/22(Mon) 13:12
No.154776-1
暖かいです。
長くは続かないようですが・・・・
暖かいのはホントありがたいです。寒波はもういらないですね。
■ お早うございます
てんとう虫
2021/02/22(Mon) 07:25
No.154773
今日も晴れ、気温も20℃を超える予報です。
でも、明日からまた気温が下がるそうです。
体が気温の変化に追いつきません。
アメリカ・コロラド州で20日、ユナイテッド航空ボーイング777型機が、
離陸直後に右側エンジンが損傷し部品が住宅街に落下した。
国土交通省は21日、今回のエンジントラブルを受け、同系列のエンジンを
搭載している日本航空の13機と全日空の19機の運航を停止するよう指示した。
(マイクロソフトニュースより抜粋)
テレビのニュースを見ましたが、飛行機の部品が住宅近くに落下していました。
負傷者がいなかったそうで良かったです。
今日も昨日の続き、野田山公園を目指して山道を登ります。
Re: お早うございます
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/22(Mon) 08:49
No.154774-1
暖かくて暖房なしで過ごしていましたが、
また寒波ですか!
寒暖差が大きくて対応できないですね。
■ お早う御座います
tomikoko
2021/02/22(Mon) 06:01
No.154771
Hero さん お早う御座います
長く続くといいですね
昨日から急に宝塚も、季節外れの暖かさとなり、
日中は16CまでUPし、家の中の整理が進みました。
天皇誕生日の23日(火)からは、また冬型の気圧配置となり、
再びこの時期らしい寒さが戻って来るようです。
確り体調管理をしましょう。
オキザリスが静かに咲いています。
Re: お早う御座います
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/22(Mon) 06:08
No.154772-1
暖かいのはありがたいです。
20度近くまで気温が上がり暖房なしでも過ごせました。
また寒波が来るようで寒くなりそうですね。
■ heroさん、おはようございます(^^♪
jin
2021/02/22(Mon) 05:41
No.154769
2月咲きの「玉縄桜」団地の中央通りの入り口に1本あり
もう咲いています。
この花は以前の大船フラワーパークで作成され土地の
名前をつけた作品です。
現在は日比谷花壇大船フラワーパークで数十本咲くはず
ですがコロナのためいけません。
★ 綺麗に咲いた「玉縄桜」です。
玉縄とは「北条早雲」と「三浦義同」が争った
玉縄城があるところです。
★ 我が家の福寿草が咲き始めました。
Re: heroさん、おはようございます(^^♪
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/22(Mon) 06:00
No.154770-1
「玉縄桜」素晴らしい名前がついていますね。
名前に負けない桜でしょう。
見事に咲いています。
■ 三原市三景園にて6
skm=SKM
2021/02/22(Mon) 05:02
No.154764
Hero様 おはようございます!
とても淡い紅色の濃淡で美しかったシンビジュム。
大きな花を沢山付けて凄く華やかで綺麗でしたね。
変、見応えのあった華やかな「シンビジュム」を
見せて下さり、どうもありがとうございました。
昨朝の広島の予報は、晴れ ・20度。
とても暖かい春の陽気で気持ちの良い1日でした。
Re: 三原市三景園にて6
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/22(Mon) 05:40
No.154768-1
春の陽気が長く続くと春ですが、
また寒波が来ているようですね。
暖かい日は長く続かないです。
■
へんろ
2021/02/22(Mon) 04:52
No.154763
何時もありがとうございます
今日は20度です 最高気温です
昨日は風があり 思いのほか
肌寒かった
山吹 被写体がありません
Re:
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/22(Mon) 05:39
No.154767-1
暖かいですね。
このまま春になるといいですが・・・・
また寒波が来ているようですね。
■ 湯島天神梅まつり
tabi
2021/02/21(Sun) 21:36
No.154762
湯島天満宮
2月21日、東京都心は20.9度と、季節先取りの暖かさになりました。
あすも各地とも晴れて、2月とは思えない暖かさが続きそうとか。
ぽかぽか陽気に誘われて湯島天神へ
文京区湯島三丁目にある神社で旧社格は府社、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「加賀梅鉢紋」。旧称は湯島神社で、通称は湯島天神。
湯島天神は、江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれて来ました。
昭和33年に開催された梅まつりも、今回で63回を迎えることになりました。
氏子各町会をはじめ、関係諸団体のご支援を得て、毎年回を重ねるたびに盛大さを増し、期間中延べ40万人の賑わいとなり、初春の東京年中行事として、各TV局、各放送局の放映又、各新聞紙上を飾り、今では全国の風物詩となって定着しています。
詳しい説明と他の写真35枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12658101772.html
Re: 湯島天神梅まつり
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/22(Mon) 05:38
No.154766-1
湯島天神梅まつりのご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
[直接移動]
[先頭]
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
[12]
[
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
]
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
▲Page Up▲
▼Page Dn▼
-
Joyful Note
- - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -
今日は14度です 最高気温です
寒の戻りとか 寒暖差が
激しいですね
ラナンキュウラス