3026643
[
Home
] [
掲示板
] [
管理人へのメール
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
コメント
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→
現在3個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
☆JavaScriptが無効になっていますので、一部の機能が動作しません☆
■ 今晩は〜
ララ
2021/03/04(Thu) 21:59
No.154976
今晩は〜
綺麗な蘭の花ありがとう!
東山植物園に久しぶりにいってきました。
梅園への坂道がきつかった!
写友が足が攣ったというから薬を持ち合わせていたので
差し上げられてよかった。私もたまに経験あり
苦しいからね!
6000歩歩いていい運動になりました。
Re: 今晩は〜
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/05(Fri) 05:31
No.154979-1
東山植物園の梅園でしたか!
いい所へ行かれたようで・・・・
梅が見られ6000歩も歩けていい一日でしたね。
■ 浅草二日目 ランチ
tabi
2021/03/04(Thu) 20:54
No.154975
西浅草一丁目
東京都台東区の地名。現行行政地名は西浅草一丁目から西浅草三丁目まである。
浅草松屋
株式会社 松屋は、中央区銀座三丁目に本店、台東区花川戸一丁目に浅草店を置く百貨店。東武鉄道浅草駅 地上7階・地下1階の浅草松屋の2階に位置する頭端式ホームの3面4線構造で、西側の1線は両側にホーム(4・5番線)がある。切符売り場は1階にある。
雑居ビル
不特定多数の業種、業態の店(テナント)、住居などが多数混在するビルのことである。
桜鍋(サクラ鍋)
馬肉(桜肉)をすき焼きのようにして食べる鍋料理の事。味噌仕立てで馬肉を煮る桜鍋は、明治初期[1]から続く東京の伝統料理である。精力をつける料理なので吉原など色街の近くに多かった。馬肉の生産地である青森県や長野県、熊本県にも同じ料理がある。また、馬肉をしゃぶしゃぶの要領で食すこともある。
東京下町に流行していた鍋料理の一つである。
馬刺し
馬の肉を薄く切って生で食べる日本料理のことである。「馬肉の刺身」の略称である。
詳しい説明と他の写真26枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12659865074.html
Re: 浅草二日目 ランチ
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/05(Fri) 05:28
No.154978-1
浅草二日目 ランチのご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ 今晩は。
黒田(温泉)
2021/03/04(Thu) 20:03
No.154972
hero様
今晩は。
花粉症、私は「縁」がなく、助かっています。
hero様は「花粉症」ですか?
◆牛乳を泡立てて美味しく飲むのに苦労しました。
「シェーカー」があると簡単だと聞きましたが、我が家にないので、蓋つきのプラスチックの陽気で代用して、まぁまぁ上手く行きました。
【注】「テレビ」で紹介した「100均」の泡だて器では、何回やってもダメでした!
Re: 今晩は。
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 20:30
No.154974-1
花粉症に縁がない方がいいですね。
私は花粉症ではないと思っているのですが・・・
よく分からないです。
■ (o゜▽゜)o今晩は
ヤッキー
2021/03/04(Thu) 19:39
No.154971
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
関東一都四県は自粛延長になりましたが、いよいよ東海地方岐阜でも変異ウイルス感染者が出ました。
新型コロナワクチン接種も輸入量が少なくが高齢者はいつ打てるのか解りません。
今年中に接種順番が回ってくれば良し・・でしょうか?
戸田川緑地〜
Re: (o゜▽゜)o今晩は
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 20:25
No.154973-1
変異株がこれからの主役になるでしょう。
変異株が急増し第四波になりそうですが・・・
ワクチン接種と特効薬 イベルメクチンで収束へ向かわないと駄目でしょうね。
■ U^ェ^Uこんにち ワンです
力丸ママ
2021/03/04(Thu) 15:04
No.154969
風もなく暖かくて絶好のお散歩日和です
菜の花もたくさん咲いていたしにゃんこさんも日向ぼっこです
Re: U^ェ^Uこんにち ワンです
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 15:50
No.154970-1
春らしくなってきました。
今までの寒さとは違い暖かさを感じます。
散歩をしても汗ばむようです。
■ 曽我梅林
風来坊
2021/03/04(Thu) 08:41
No.154967
Heroさん おはようございます。
コロナ感染者数がなかなか減少しないため、首都圏は緊急事態宣言が延長されそうです。
素敵に撮られた花のお届けありがとうございます。
松田山の桜を見た後、あくりパーク及び曽我梅林を訪ねました。
曽我梅林からも富士山を見ることができてラッキーでした。
曽我梅林も梅まつりは中止でしたが、多くの人で賑わっていました。
レポートもアップしております。
Re: 曽我梅林
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 08:46
No.154968-1
緊急事態宣言の延長は当然でしょうね。
感染者が増えている状況で解除はないです。
これ以上感染者を出さないようにしないといけないです。
■ おはようございます
aiko
2021/03/04(Thu) 06:48
No.154965
今日は最高気温が5度の予報
雪がどんどん解けるでしょう。
昨日、近所の100円ショップにノートを
買いに行きました
車から降りて歩き始めた瞬間、転びました。
そこは氷・・
すごく痛かったです。
怪我にならなくて良かったです
Re: おはようございます
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 07:23
No.154966-1
怪我がなくてよかったですが・・・
凍っているところは怖いですね。
滑らないように気を付けてください。
■ おはようございます。
jin
2021/03/04(Thu) 06:04
No.154962
いつも素敵な画像有難うございます。
沖縄座間味島の海岸から眺めた夕日が見事なので
短歌を詠みました。
その他。
小出川の河津桜の画像を加工してみました。
Re: おはようございます。
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 06:15
No.154964-1
短歌もいいですが・・・・夕日が素晴らしいです。
ホント見事な夕日です。
海岸から見たら凄いでしょうね。
■ お早う御座います
tomikoko
2021/03/04(Thu) 06:01
No.154961
Hero さん お早う御座います
スギ花粉の季節ですね
春は別れと新たな旅立ちの季節。
例年以上に各テレビ局の女性アナウンサーたちの退社が目立っています。
私達はNHKの「あさイチ」(月〜金曜・午前8時15分)のメインキャスターを務めてきた
近江友里恵アナ(32)が大好きで、毎朝TVで逢えるのが、楽しみでしたが、
今度NHKを退社のようです。残念です。
Re: お早う御座います
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 06:13
No.154963-1
フリーになるのですか!
フリーで活躍するといいですが・・・
NHKからのフリーアナの成功は少ないですね。
■ 福山市にて1
skm=SKM
2021/03/04(Thu) 04:49
No.154957
Hero様 おはようございます!
いつも温かい気遣いコメントと素晴らしい画像に
厚く感謝しています。
とても清楚な輝きだった花弁に花芯が見事だった
ラン。清々しい真っ白だったラン。可愛くって
綺麗でしたね。
大変、見応えのあった「ラン」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。
昨朝の広島の予報は、晴れ・13度。
朝から素晴らしい晴天で暖かく気持ちの良い1日でした。
Re: 福山市にて1
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 05:32
No.154960-1
寒くない一日でした。
やっと春が見えてきたようです。
もう少しで春になりますね。
■ いつもありがとうございます。
路代
2021/03/04(Thu) 00:02
No.154956
Heroさんこんばんは。
あっという間に3月です。
千葉県はコロナの感染者が毎日とても多く、住んでいる市でもほとんど毎日のように陽性者が出ています。自分自身は近くのスーパーに買い物に行くぐらいで、ほとんど人との接触がないので、大丈夫だと思っています。
Re: いつもありがとうございます。
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 05:31
No.154959-1
コロナの収束が見えないですね。
まだ増え続けていますが・・・・
ワクチン接種に期待をしていますが、このままではオリンピックは中止でしょう。
■ 浅草二日目 浅草寺
tabi
2021/03/03(Wed) 21:40
No.154955
江戸最古の寺院である浅草寺
推古天皇36年(628)3月18日に地元の漁師の網にかかった観音像を祀ったことに由来し、本堂には多くの参詣客を集めている。
その一方で、稲荷・地蔵・不動・薬師・弁財天・恵比寿・大黒天などさまざまな末社や小祠が境内の各所に所狭しとあって、あらゆるご利益に対応していたことや、本堂裏手の「奥山」といわれる一帯を中心に見世物などの興行が盛んに行われていたことにも大きな特徴がある。
平和地蔵尊
第二次世界大戦はその規模においてもその被害においてもまことに甚大であった。
ことに昭和二十年三月十日の大空襲にはこの附近一帯は横死者屍が累として山をなし、その血潮は川となって流れた。
その惨状はこの世の姿ではない。 これらの戦災者の霊を慰めることこそ世界平和建設の基となるものである。ここに平和地蔵尊を祭りその悲願を祈るため、 昭和二十四年四月ここにに安置された次第である
詳しい説明と他の写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12659746254.html
Re: 浅草二日目 浅草寺
投稿者:
Hero
投稿日:2021/03/04(Thu) 05:28
No.154958-1
浅草二日目 浅草寺のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
[直接移動]
[先頭]
[
1
] [
2
] [
3
]
[4]
[
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
]
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
▲Page Up▲
▼Page Dn▼
-
Joyful Note
- - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -
綺麗な蘭の花ありがとう!
東山植物園に久しぶりにいってきました。
梅園への坂道がきつかった!
写友が足が攣ったというから薬を持ち合わせていたので
差し上げられてよかった。私もたまに経験あり
苦しいからね!
6000歩歩いていい運動になりました。