3026245
[
Home
] [
掲示板
] [
管理人へのメール
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
コメント
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→
現在3個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
☆JavaScriptが無効になっていますので、一部の機能が動作しません☆
■ お早う御座います
tomikoko
2021/02/03(Wed) 06:27
No.154412
Hero さん お早う御座います
本日は日中も気温が上がらず寒い一日になりそうです。
今年の節分に、今の緊急事態宣言を、
栃木県以外の10都府県でさらなる延長を決めました。
期間は3月7日までの1カ月間です。
124年ぶりの1日早い2月2日の節分は、宇宙の変動や、
地球の災害に思いを馳せました。、
私達は南南東を向いて恵方巻を頂き、コロナの終焉を祈りました。
今日から暦の上では立春ですね
Re: お早う御座います
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/03(Wed) 07:31
No.154413-1
南南東を向いて恵方巻を食べられましたか?
いつから恵方巻を食べるようになったのでしょうね。
つい先日までは豆まきだけでしたが・・・・まだ恵方巻なるものを食べたことがないです。
■ おはようございます(^^♪
jin
2021/02/03(Wed) 05:53
No.154410
いつも素敵な画像ありがとう。
1月31日の小出川の様子です。
富士、立金花、河津桜、1月咲きのミニアヤメ、などです。
その他。
★ 土手から写した富士です。
★ ガザニアだと思いますが違ったらゴメン。
Re: おはようございます(^^♪
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/03(Wed) 06:14
No.154411-1
河津桜が咲き始めると暖かくなってきますね。
まだ寒さが戻っていますが、立春が過ぎて春らしくなるでしょう。
暖かい春がいいですね。
■ 広島県呉ポートピアにて3
skm=SKM
2021/02/03(Wed) 05:23
No.154406
Hero様 おはようございます!
顔が白く頭から尻尾までと胸が黒くって
とても見事だった野鳥。凄く丸々して
可愛かったですね。
もしかしてハクセキレイだったでしょうか。
山では、見かけないけど海辺近くで見たことが
あり、間違っていたらご免なさいね。
大変、見応えのあった「野鳥」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。
昨朝の広島の予報は、くもり時々晴れ・11度。
夜明けに雨が上がって素晴らしい晴天。でも強風が
吹いてヒンヤリした空気が冷たかったです。
Re: 広島県呉ポートピアにて3
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/03(Wed) 05:45
No.154409-1
ひと桁の気温では寒いです。
2桁の気温が続くようになるといいですが、
もう少しで暖かくなりますね。
■
へんろ
2021/02/03(Wed) 04:44
No.154405
何時もありがとうございます
今日は8度です 最高気温ですす
寒波再び 肌寒いです
まだ梅咲いてません
花? 少し前に撮った
Re:
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/03(Wed) 05:44
No.154408-1
日中は暖かくなりました。
朝晩はかなり冷え込んでいます。
もう少しすれば暖かくなるでしょう。
■ 傘寿と夕食 天ぷら 白子
tabi
2021/02/02(Tue) 22:34
No.154404
白子
主に魚類の精巣を食材とする際の呼び名。タラ、アンコウ、フグなどの成熟した白子は味が良く、酢の物、汁物、鍋物、焼き物などとして食べる。
一般的にスケソウダラの白子を助子(スケコ)・マダラの白子を真子(マコ)とも呼び、その他地方名として北海道では「タチ・タツ」(すけだち・まだち)。
青森県では「タヅ」。岩手県、宮城県では「きく・きくわた」。秋田県、山形県、福井県では「だだみ」。
京都では「雲子(くもこ)」と呼ばれることが多い。 焼き物・天ぷら・味噌汁・鍋の具材としても利用され、近年は海外からも輸入されている。
獺祭命名の由来
獺祭の言葉の意味は、獺が捕らえた魚を岸に並べてまるで祭りをするようにみえるところから、詩や文をつくる時多くの参考資料等を広げちらす事をさします。
弊社の所在地である獺越の地名の由来は「川上村に古い獺がいて、子供を化かして当村まで追越してきた」ので獺越と称するようになったといわれておりますが(出典;地下上申)、この地名から一字をとって銘柄を「獺祭」と命名しております。
獺祭の言葉の意味は、獺が捕らえた魚を岸に並べてまるで祭りをするようにみえるところから、詩や文をつくる時多くの参考資料等を広げちらす事をさします。
詳しい説明と他の写真33枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12653508507.html
Re: 傘寿と夕食 天ぷら 白子
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/03(Wed) 05:42
No.154407-1
傘寿と夕食 天ぷら 白子のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ (o゜▽゜)o今晩は
ヤッキー
2021/02/02(Tue) 18:38
No.154402
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
節分ですが今年はコロナの影響で質素な節分になっています。
今日は徳川園へ冬ボタンを見に行ってきました。
密を避けて屋外へ・・マスク越しに新鮮な空気を吸って来ました。
これから我が家は豆まきです。
徳川園〜
Re: (o゜▽゜)o今晩は
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/02(Tue) 20:34
No.154403-1
鬼滅の刃の枡で豆まきですか!
楽しいそうな豆まきですね。
コロナも鬼も逃げ出してくれるといいですね。
■ こんにちは!
fumiko
2021/02/02(Tue) 16:55
No.154400
こんにちは!
今日は節分ですが豆まきは中止の様でコロナの中 巻き寿司は少ししか売ってなかったですね。盛り上がりに欠けるようでした。
コロナの感染者が昨日は東京は393人で少なかったですが今日は556人とかまだまだ怖いですね。
お雛様の時期ですが今年は出掛けられないので2018年に行った分ですが滋賀県長浜にある黒壁スクエアーで見たガラスのお雛様のお届けです。
ガラスのお雛様がとても綺麗で素敵でした。
Re: こんにちは!
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/02(Tue) 17:05
No.154401-1
豆まきが中止では節分ではないですね。
家庭で豆まきが一番でしょう。
質素な豆まきがいいです。
■ U^ェ^Uこんにち ワンです
力丸ママ
2021/02/02(Tue) 13:46
No.154397
今日は節分
孫の家からさほど遠くないところに「角上魚類」という新潟寺泊の本店で支店があります。
魚のアメ横といわれています。
我が家はここでお魚を買うのですが恵方巻も買ってきました
お値段の割にはとても新鮮です、で孫もここで買って欲しいと言います
孫とパパは一本ずつ、私と夫は半分ずつ分けます。
Re: U^ェ^Uこんにち ワンです
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/02(Tue) 15:49
No.154399-1
恵方巻は美味しいですか?
私は食べた事がなくて・・・・・(;´д`)トホホ
豪華な巻きずしですね。
■ 今日は
ララ
2021/02/02(Tue) 13:00
No.154396
今日は
素敵なセグロセキレイお届けありがとうございました。
先日雪が少し積もった朝
もしもしたら未だ見られるかも?
と近くの神社に出て行ったのは良かったけれど
何せ昼近くになってしまっては、
肝心の雪はとけていました。
Re: 今日は
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/02(Tue) 15:47
No.154398-1
昼近くでは雪は解けていたでしょう。
雪を被っているとよかったですが・・・
雪が解ける前に出掛けないといけないですね。
■ こんにちは
OMOIDE
2021/02/02(Tue) 11:24
No.154394
何時も訪問有難う御座います
寒いより、暖かな方が良いですね、
昨日の晴天は何処へ、今日は朝から小雨模様、
いつもの散歩道、隅田川のフェンスの一部ですが、
古今をイメージして撮りました。
Re: こんにちは
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/02(Tue) 12:48
No.154395-1
暖かくなりましたから散歩にはよかったですね。
色々な光景を楽しみながら歩くのは楽しいでしょう。
見慣れた光景も見方を変えると新鮮な光景になりますね。
■ 節分
aiko
2021/02/02(Tue) 08:07
No.154390
今日は節分の日
明日は立春
楽しみです
早く春がきて欲しいです。
スーパーのチラシはすべてが恵方巻
今夜はこれで決まりです
Re: 節分
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/02(Tue) 08:58
No.154393-1
恵方巻ですか?
いいものを作りましたね。
商売上手です。
■ 福は内 コロナ外
tabi
2021/02/02(Tue) 07:26
No.154389
今年の節分は二月二日
2021年 浅草寺の節分会 豆まき中止
2月3日の節分の時期になると、多くの神社やお寺で節分行事が行われます。その中でも浅草寺の節分豆まきは大規模で多くの芸能人も参加し盛り上がっています。
実は、お寺で節分行事を初めて大規模に行ったのは浅草寺だったということをご存じでしたか。
節分の日、124年ぶり「2月2日」に
豆まきや恵方巻きなどの行事でおなじみの節分。
「節分は2月3日」との認識が多いと思うが、2021年は「2月2日」となる。節分が3日でなくなるのは1984年(昭和59年)2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897年(明治30年)以来124年ぶりのことだという。
詳しい説明と他の写真45枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12653687925.html
Re: 福は内 コロナ外
投稿者:
Hero
投稿日:2021/02/02(Tue) 08:57
No.154392-1
福は内 コロナ外のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
[直接移動]
[先頭]
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
]
[20]
[
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
]
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
▲Page Up▲
▼Page Dn▼
-
Joyful Note
- - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -
本日は日中も気温が上がらず寒い一日になりそうです。
今年の節分に、今の緊急事態宣言を、
栃木県以外の10都府県でさらなる延長を決めました。
期間は3月7日までの1カ月間です。
124年ぶりの1日早い2月2日の節分は、宇宙の変動や、
地球の災害に思いを馳せました。、
私達は南南東を向いて恵方巻を頂き、コロナの終焉を祈りました。
今日から暦の上では立春ですね