フロゴルファー猿 Hero's Gallery

過 去 の 出 来 事 2024.05の出来事 2024.10の出来事 2025.03の出来事 2025.08の出来事
2024.01の出来事 2024.06の出来事 2024.11の出来事 2025.04の出来事 2023.09の出来事
2024.02の出来事 2024.07の出来事 2024.12の出来事 2025.05の出来事 2023.10の出来事
2024.03の出来事 2024.08の出来事 2025.01の出来事 2025.06の出来事 2023.11ノ出来事
2024.04の出来事 2024.09の出来事 2025.02の出来事 2025.07の出来事 2023.12の出来事
2025/09/18 Thu
韓国の 尹錫悦前大統領の妻 金建希氏の不正疑惑を巡り、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の 韓鶴子総裁が17日午前、特別検察官の事務所に出頭した。特検は、韓氏が金氏や尹氏の側近に金品を渡して旧統一教会への便宜を依頼した疑いがあるとみて、事情聴取を始めた。

2025/09/17 Wed
国土交通省が16日発表した7月1日時点の基準地価は、全国平均(全用途)の変動率が前年比プラス1・5%となり、4年連続で上昇した。住宅地、商業地も含め、全国平均の上昇率はいずれも、バブル崩壊で下落した1992年以降の最大値を更新した。

2025/09/16 Tue
米国の利下げ観測と中央銀行の独立性に対する懸念が金相場の急騰を後押し。先週前半に最高値を更新して以降、1オンス=3600ドル(約53万円)超の高値圏で推移している。中国を筆頭に米ドル離れの動きも続いており、「安全資産」である金の価格はまだ上昇するとの見立てから、新規顧客による買いも堅調だ。

2025/09/15 Mon
アフリカと日本の都市の人的交流を図る国際協力機構(JICA)の「ホームタウン」事業について、JICAと外務省が名称の変更を検討していることが13日、分かった。「移民が増える」との誤情報がSNS上で拡散し、事業発表から3週間が経過しても騒動は収まっていない。関係する4市と協議し、事態の収拾を急ぐ方針だ。

2025/09/14 Sun
閉幕が近づく大阪・関西万博で、駆け込み需要による混雑が加速している。目当てのパビリオンに入ろうと、早朝の入場待ち競争が過熱し、会場内は平日でもまっすぐ歩くのが困難なほどの人出だ。

2025/09/13 Sat
12日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比395円62銭(0・89%)高の4万4768円12銭だった。3日連続で最高値を更新した。一時、4万4888円02銭まで上昇し、前日につけた取引時間中の最高値も更新した。

2025/09/12 Fri
きょうの日経平均株価はきのうより534円高い4万4372円で取引を終え、終値としての最高値を更新しました。最高値更新は2日連続で、4万4000円台で取引を終えるのは史上初めてです。

2025/09/11 Thu
日経平均株価の終値が史上最高値を更新しました。9日のアメリカ市場で主要な株価指数がそろって最高値を更新した流れを受けて、きょうの日経平均は取引開始から上昇しました。AIや半導体関連などハイテク株が牽引し、終値はきのうより378円高い、4万3837円でした。8月18日の終値4万3714円を上回る史上最高値です。

2025/09/10 Wed
国内の金価格の代表指標となる田中貴金属工業の店頭小売価格(1グラム当たり、税込み)が9日午前、前日比112円高の1万9027円となり、初めて1万9000円を突破した。午後には1万9087円をつけた。昨年10月に1万5000円、今年9月1日に1万8000円を超え、上昇ペースを一段と速めている。

2025/09/08 Tue
米国のトランプ大統領が、男子シングルス決勝を観戦したため、会場のナショナル・テニス・センターが大混乱に陥った。観客に対する警備が強化され、会場の外には、長蛇の列ができたという。会場には、入場口がいくつかあるが、厳戒態勢での警備のために1つに限定され、数千人の観客が足止めを食らったようだ。

2025/09/08 Mon
森永乳業の粉ミルク製造工程でヒ素が混入し乳児130人が死亡、1万3千人余りが健康被害を負った事件から今年で70年。被害者団体と同社が7日、和歌山県高野町で70周年記念式典を開いた。亡くなった被害者を追悼し、「恒久救済の完遂」を誓った。

2025/09/07 Sun
満月が地球の影に入ることで赤黒く光る「皆既月食」が8日未明、日本全国で見られる。国内では2022年11月以来、約3年ぶり。天気が良ければ、神秘的な現象を楽しめそうだ。国立天文台によると、月は8日午前1時27分から、南西の空で欠け始める。全てが隠れる「皆既月食」は同2時30分〜3時53分の間で、午前4時57分に部分月食が終わる。

2025/09/06 Sat
厚生労働省は5日、各都道府県の審議会で決まった今年度の最低賃金(時給)の改定額を発表した。初めて全都道府県で1000円超となり、全国平均は現在の1055円から66円増の1121円となった。39道府県で、厚労相の諮問機関・中央最低賃金審議会が示した引き上げ額の目安を1〜18円上回った。

2025/09/05 Fri
国際協力機構(JICA)は3日、スリランカ中部ハバラナで、円借款で整備された送電線網の完工式を開いた。日本政府が2024年7月に経済危機に陥ったスリランカへの円借款を再開して以降、工事が完了した円借款事業は初めて。

2025/09/04 Thu
マダニを介して感染する重症熱性血小板減少症候群の患者が三重県内で増加している。国内での致死率は約3割とされ、県内では今年、3人が死亡している。県は「マダニが多く生息する草むらややぶの中に入る際は、暑い時期ではあるが露出が少ない服装をしてほしい」と呼びかけている。

2025/09/03 Wed
台湾当局が日本産農林水産物・食品の輸入規制を全面的に撤廃する方針を示したことを受け、小泉農相は、「実施されることになれば、被災地の復興にとっても大きな後押しとなる」と歓迎した。

2025/09/02 Tue
今日9月1日も、各地で残暑と呼ぶにはあまりにも厳しい暑さで、35℃以上の猛暑日が全国で200地点を超えました。9月に猛暑日が200地点に達するのは、2010年以来15年ぶりのことです。熱中症に厳重に警戒してください。

2025/09/01 Mon
きょう(31日・日)も、危険な暑さが続いていて、午後2時半までに名古屋では40.0℃を観測し、8月下旬としては記録的な暑さになっている。35℃以上の猛暑日地点はすでに200を超えて、各地で体にこたえる暑さが続いている。
ページのtop へ

Copyright © 2002-  Hero's Gallery Corp., All rights reserved.