トップ > 風景のスライド >

folder.png 自然

find.png
風景のスライド : 自然 に関連する情報は25件登録されています。
ささゆりの自生地 (みたけの森) [ 風景のスライド > 自然 ]

春にはヤマザクラやツツジ、夏はサギソウにササユリ。秋は、紅葉やキンモクセイ。そして花の少ない冬も、たっぷり森林浴…。四季折々の風情に満ちたみたけの森には、遊歩道のコースも二つあって、どちらも約一時間の道のりです。白い花のササユリは6月になると、上品な香りを漂わせ、森のなかを舞う妖精のような清楚な花を、斜面いっぱいに咲かせます。

user.png Hero date.png 2022/05/17
そ ば 畑・椛の湖自然公園 [ 風景のスライド > 自然 ]

椛の湖の東に広がる面積5ヘクターアル一面に広がるそば畑、花をつける頃になると一段と美しい景観になり、そばの花が迎えてくれます。花に近寄ってみると多くのミツバチや蝶々がその蜜を集めるために働いていて自然の営みを感じます。そばの実は道の駅「きりら坂下」で使われ賞味できます。

user.png Hero date.png 2022/05/17
大垣ひまわり畑 [ 風景のスライド > 自然 ]

大垣市長松町で約35万本のひまわりが大輪の花を咲かせている。大きい花は直径約30センチもあり、多くの人が訪れている。90年に花の都ぎふづくり運動の一環として休耕田6ヘクタールを活用して栽培を始めた。今では大垣の夏の風物詩となっている。

user.png Hero date.png 2022/05/17
九輪草と竜吟の滝 [ 風景のスライド > 自然 ]

クリンソウは、サクラソウ科の多年草です。茎は高さ20~50cmになり、何段にもわたって多数の花を輪生します。花は下部から上部へと順に咲き、ひとつの花は直径2cmくらい、深く5裂し、先はさらに浅く2裂します。葉は根ぎわに束生し、長楕円形の大きなものです。山間部のやや湿ったところに生えています。大きな根性葉から 30 センチくらいの花茎を出し,濃い赤紫の花を車輪状につけます。それが数段になるので,その様を五重塔などの先端部分(九輪)にたとえて名前を付けられました。

user.png Hero date.png 2022/05/17
東谷山フルーツパーク [ 風景のスライド > 自然 ]

フルーツパークの花たち

user.png Hero date.png 2022/05/17