2002年9月 コラム
2002/09/30 Mon
東京ドームが19円安の283円と急反落し、前場引けの段階で東証1部の値下がり率ランキングの4位となる波乱を見せていた。一部報道で同社が暴力団に対して巨人戦などの観戦チケットを無償で渡すなどの利益提供を長年にわたり行っていたと伝えられたことを嫌気したものだ。ここ、日本ハムの牛肉偽装事件や東京電力の原子力発電所の点検に絡む記録改ざんなど企業の不祥事に対して市場は敏感に反応したが、今回も売り物が先行した格好だ。同社株は9月5日に270円と2月20日につけた年初来安値256円に急接近したが、ここから切り返して300円台を回復していた。

2002/09/29 Sun
金融庁は破綻した生命保険会社の契約者を保護する「生命保険契約者保護機構」の財源について、来年3月末に期限が切れる4000億円の公的資金枠を継続する検討に入った。民間拠出の資金が過去の破たん処理でほぼ払底。公的資金枠がなくなれば保護水準の大幅な切り下げの可能性が大きく、契約者に動揺が広がりかねないと判断した。現行の保護水準を維持する方向で、財源の追加負担も民間に求める。

2002/09/28 Sati
日本経済経済新聞社は「日経インターネットアワード2002」を選定した。企業、自治体、教育機関、非営利組織(NPO)などによるインターネットの優れた活用例を表彰するもので、今年が第7回目になる。審査委員会が合計178件の応募の中からビジネス部門、自治体・教育・NPO部門から次の10件が選出された。
石井食品全日本空輸アイスタイルゼイヴェルオーテック大和市Wide Universitu School of Internet特定非営利活動法人キャンサーネットジャパン埼玉県宮代町ネイチャーネットワーク プロジェクト

2002/09/27 Fri
長良川鵜飼の5月の開幕以来の乗客数が10万人を突破した。昨年、一昨年より13日早い。1300年の節目を迎えて岐阜市などがPRに力を入れたのが一因とみられ、鵜飼観覧船事務所では「これを来年につなげる努力としていきたい」と考えている。10万人目になったのは長野県立科町、中山義人さん(66)。記念証や、鵜がとったアユの目録などが贈られた。長良川鵜飼は1973年の約33万7千人をピークに減少傾向が続き、1999年から昨年度までの年間乗客数は、10万6千〜7千人で推移していた。同事務所によると、今年は10月15日までの期間中に、さらに約1万5千人分の予約が入っており、順調に進めば4年ぶりに11万人を超えるという。

2002/09/26 Thu
原巨人は、同じく就任一年目でパ・リーグを制した伊原春樹監督が率いる西武と、日本一を目指して10月26日に東京ドームで開幕する日本シリーズで対戦する。両チームの対決は1994年以来、8年ぶり5度目。優勝へのマジックナンバーを1としていた巨人は、甲子園で阪神と対戦。勝利目前の9回に追いつかれ、延長12回の熱戦の末、2−3でサヨナラ負けしたが、二位ヤクルトも中日に敗れたため、開幕から132試合目でのリーグ制覇が決定。試合後に原監督が胴上げされた。

2002/09/25 Wed
奈良県明日香村で、彼岸花が満開だ。棚田で知られる同村稲渕のあぜ道には赤い花が、黄色くなり始めた稲穂に寄り添うように咲き誇っている。大勢の観光客が訪れ、風に揺れる花を眺めながら飛鳥の里の秋を味わっていた。甘樫(あまかし)の丘や、石舞台、高松塚の両古墳がある国営飛鳥歴史公園に、約3万2000株が植えられている。石舞台地区では23日まで「彼岸花祭り」が開かれた。彼岸花は人里近くに群生する多年草。曼珠沙華(まんじゅしゃげ)などとも呼ばれる

2002/09/24 Tue
岐阜県海津町の国営木曽三川公園センターで、コスモスが5分咲きとなり、ピンクや白、えんじのかれんな花が行楽客らの目を楽しませている。週末から月末にかけてが、見ごろになりそうという。同公園内の大花壇約3千平方メートルには、13種類約100万本のコスモスが植えられている。9月初旬までの高温と雨不足で、やや生育が悪く開花も遅れ気味だが、背丈が1メートル前後で「目線の位置で楽しめる」と話している。 同公園の別の花壇では、黄色が特徴のイエローガーデンやイエローキャンパスなどの遅咲きのコスモスが、10月初めから咲き始めるという。

2002/09/23 Mon
全国の小中学校教員の高年齢化が進んでいる。小学校教員の平均年齢は43.4歳、中学校教員は41.8歳で、新規採用が減り続けていたことが原因で、子どもとの年齢差は広がっている。ベテラン教員の担任クラスで「学級崩壊」が相次いだことから、「年齢が離れれば離れるほど教員が子どもの気持ちをすくい取れなくなっている」「若い教員がいないと学校に活気がない」との指摘があった。この春は、少子化の鈍化や少人数指導の実践の影響で都市部の小学校を中心に新規採用が増える傾向にあったが、大幅な若返りにはつながらないとみられる。

2002/09/22 Sun
岐阜県内に171ある第三セクターのうち、全体の3割を超える法人が決算で赤字になっていることが、民間信用調査機関の調べで分かった。負債が資本を上回る「債務超過」に陥っているのは8法人、「経常損失」いわゆる赤字を抱えているのは56法人バブル時代の観光開発などの「つけ」が重くのしかかっている格好だ。不良債権の最終処理を進める金融機関が資金や人を引き揚げる動きとともに、今後も経営が破綻(はたん)するケースが出ると見られる。「事業計画の甘さや長引く不況などの影響で、半官半民事業の大半は厳しい経営を強いられていることが浮き彫りになっている」

2002/09/21 Sati
青色発光ダイオードの開発者として知られる中村修二.米カリフォルニア大教授が、所属していた日亜化学工業(阿南市)に青色LEDの製法特許の帰属などを求めていた訴訟の判決が、東京地裁であった。「日亜に特許の権利を譲渡するとの黙示の合意があった」と日亜側への帰属を認めた。 「会社の発明は誰のものか」が争われた訴訟は日亜側の勝訴となったが、中村氏側は中間判決を不服として、20億円の請求が認められた場合でも控訴する方針。日亜化学工業は「判決文をよく読んで、コメントしたい」としている。

2002/09/20 Fri
北朝鮮に拉致された邦人の安否について、北朝鮮側は99年1月、日本側に「3、4人は北朝鮮国内で暮らしている」と非公式に伝えてきていた。在米北朝鮮関係筋など複数の証言で18日までにわかった。しかし、他の拉致された人々の安否について情報はなく、日本側は生存している人々の救出を最優先に北朝鮮との接触を進めていた。外務省はこの回答が信用できるものか、判断の手だてはなかったが、「複数生存」を前提に公式、非公式のパイプを通じて交渉していったようだ。関係筋は「あの時点では精いっぱいの確認だった。それが本当のことだろうという心証はあった」と話しており、既にある程度の事は知っていたんだ。

2002/09/19 Thu
トヨタ自動車は、スポーツワゴン「カルディナ」を全面改良した。新設計のサスペンションにより高速走行時の安定性を高めたほか、砲弾型のデザインにした。20―30代に照準を合わせ、伸び悩みが続くワゴン市場での巻き返しを狙う。価格は173万円から291万円。富士重工業の人気車「レガシィ」と比べ、「装備の優位性を考慮すると20万円近く割安」(岩月一詞副社長)という。月間4000台の販売を見込む。

2002/09/18 Wed
大相撲秋場所が開かれている国技館近くのマクドナルドの店が、取組に勝った力士に、ハンバーガーのセットを無料にするサービスをしている。若い力士たちには「ごっつあんです」と好評だ。マクドナルド両国駅西口店。店内の壁には、今場所中に、このサービスを利用した力士のしこ名、決まり手、白星をあげた日にちを筆で書いた半紙の短冊がずらりと並ぶ。白星をあげた力士は、専用の用紙に、しこ名、決まり手、部屋の名前などを書いて手渡す。用紙を受けた店員が「白星でーす」と声をあげると、全員が明るい声で「おめでとうございまーす」と盛り上げる段取りだ。

2002/09/17 Tue
「ただ今幼稚園を出発しました」「予定より11分遅れて、銀行前を通過しました」などと幼稚園からの帰りには、バスが園を出た時と家の近くまで来た時の計2回、メールが届くシステムを幼稚園が導入している。送迎バスの到着時間や運行状況を電子メールで保護者に知らせるシステムを利用する幼稚園などが増えている。開発した企業も「交通渋滞でバスが遅れても保護者が長時間外で待たずにすむ」「バスの位置がわかり、バスジャックなどの犯罪に対する危機管理にも役立つ」とPRしている。

2002/09/16 Mon
中高年の再就職に立ちはだかる年齢の壁を崩そうと、失業中の人や過去の求職活動で苦い経験をした中高年らが市民団体「求職者ユニオン」を結成し、東京都内で旗揚げ大会を開く。雇用における年齢差別禁止法の制定をめざし、政党や省庁などに働きかける。会員はまだ10人ほどだが、インターネットで募集中だ。代表は横浜市の兼松信之さん旧民社、新進党の職員だったが、解党によって失業。職探しで「年齢の壁」を痛感し、年齢差別禁止を訴える街頭演説を開始した。自転車にスピーカーを積み、1人で都内の駅頭などに立った。98年10月、「働き盛りの会」を結成。中高年ら約100人の仲間と啓発活動などに取り組んできた。

2002/09/15 Sun
富士通は、今年7月下旬に発表した同社製パソコンの不具合などで、無料で応じる修理費が少なくとも15億〜20億円になる見通しを明らかにした。不具合は2000/09〜2001/09に製造したパソコン用ハードディスク駆動装置(HDD)が原因で、HDD約1000万台のうち故障の可能性は2〜3%という。 このHDDは、NECや日立製作所、IBMなどのパソコンにも使われており、各社も無料修理に応じている。交換用のHDDは富士通が負担する。故障がなくても一部は交換しており、今後、この分の負担や作業費が上乗せされる可能性もある

2002/09/14 Sat
さわやかな秋風が吹きはじめると、気になるのが日焼けした肌。紫外線は、体にとって決して悪いばかりではありません。特に育ち盛りのお子さんや骨の老化を感じる方は、太陽の光にあたるのは大切なことです。やっぱり気になる日焼けと肌、早く白い肌を取り戻して、お肌の老化を防ぎたいですよね。そんなときの強い味方となってくれるのが、ビタミンC。秋に旬を迎える食べ物たちにはビタミンCをたくさん含むものもいっぱいです。これからは、気候も快適になって食欲もモリモリ。秋は、美味しいものをたくさん食べて美しくなるチャンスですね。

2002/09/13 Fri
鹿児島県奄美大島沖で昨年12月に発生した不審船事件で、海上保安庁は、沈没した不審船の船体を現場海底から引き揚げた。第10管区海上保安本部(鹿児島市)と鹿児島県警の合同捜査本部は今後、船内の武器や積み荷の検証を行い、船の国籍や航行目的の特定を進めるとともに、不審船との銃撃戦によって負傷した海上保安官に対する殺人未遂容疑での立件を目指す。

2002/09/12 Thu
国民年金は所得の正確な把握が難しいため、定額保険料(月1万3300円)を徴収している。収入が低いほど保険料負担が重くなるため、前年所得が一定水準以下の場合、申請すれば保険料が免除される。今年4月からは全額免除に加えて、半額免除も導入された。免除の条件は世帯構成などによって異なるが、夫婦と子ども2人(うち1人は16歳以上23歳未満)の4人世帯の場合、課税所得が164万円以下だと全額免除、285万円以下だと半額免除だが、今後は「4分の1」や「3分の1」免除などの区分を導入することや、対象となる課税所得の見直しなどが検討項目になるとみられ、04年の次期制度改正に盛り込まれる予定。

2002/09/11 Wed
弘前市では、無登録農薬が散布された農地から20メートル以内に隣接する農地で栽培されたリンゴの処分が始まった。13戸の農家を対象に、約2500箱(1箱約20キロ)を今週中に回収し、焼却処分する予定だという。弘前市農協が対象農家からリンゴを買い取ることを決め、市内の倉庫には、トラックの荷台に山積みされたリンゴが集められた。品種は早生(わせ)の「つがる」がほとんど。出荷のピークを迎えているだけに、回収されたリンゴも真っ赤に色づいていた。リンゴの産地青森県では、これまでに10市町村の約30戸で無登録の農薬が使われていた。

2002/09/10 Tue
パウエル米国務長官は、米FOXテレビの会見番組で、イラクへの対応についてブッシュ大統領は「辛抱強く、あらゆる選択肢を検討している」と述べ、大量破壊兵器開発についての国連の査察実施とその結果を待つ必要があるとの立場を示した。その一方で、イラクに対する先制攻撃も「選択肢の一つだ」と断言、状況次第で早期に軍事行動に進む可能性も示唆した。
パウエル長官はイラクの核兵器開発などの事実がはっきりすれば、「先制攻撃」という強硬措置を支持する姿勢を示した。さらに「何もしないという選択肢はない」と述べ、イラクのフセイン政権打倒に向け必ず何らかの行動を起こすとの米政府の意思をあらためて強調した。

2002/09/09 Mon
環境省は、迷いネコや捨てネコを減らすため、飼い主の情報が入ったマイクロチップをネコの首に埋め込むモデル事業を来年度から、沖縄県で始めることを決めた。チップは簡単に埋め込むことができ、ネコの体に悪影響は出ないという。マイクロチップは大きめの米粒大の円筒形で、注射器のような器具で首の皮膚の下に埋め込む。読み取り器を近づけると、登録された番号が表示され、飼い主の氏名などがわかる。環境省は飼い主がはっきり分かるようにすることで、初めはかわいいと思って飼った後にあきて捨てることや、迷いネコを減らせるという。天然記念物のヤンバルクイナが野良ネコに食べられる被害が出ている沖縄本島北部でモデル事業を開始する

2002/09/08 Sun
江戸時代の僧で彫刻家円空の最期の地とされる岐阜県関市は、資料館「円空館」(仮称)の建設を計画している。しかし、建設地からは、事前の緊急発掘調査で「大寺」などと墨書された奈良時代の土器百数十点が次々に見つかり、研究者たちからは継続調査を求める声が出ている。円空館は来年度完成予定で、市は早急に調査を終えたい考えだが、思わぬ「掘り出し物」に困惑気味だ、建設地の周辺には、国指定史跡の池尻弥勒寺跡(白鴎寺院)や、律令時代の役所にあたる郡衙(ぐんが)があった弥勒寺東遺跡がある。

2002/09/07 Sat
財務省が発表した4〜6月期の法人企業統計調査によると、全産業の売上高は前年同期比9.2%減の288兆9137億円で、比較できる55年以降、最大の落ち込みとなった。経常利益は同16.8%減の7兆6494億円で、減収減益は4期連続。設備投資も同15.5%減の7兆8114億円と、15%前後の大幅減が3期連続となった。業績の落ち込み幅を拡大させたのは非製造業。建設業が経常赤字となったほか、卸・小売りも大幅減益と苦戦しており、2期ぶりの減収減益だった。ただ、製造業では、輸出に下支えされた電気機械が昨年4〜6月期以来の黒字に転じるなど、売上高・経常利益ともに落ち込み幅は1〜3月期より縮小し、一部には「景気底入れ」を裏付ける面もあった。

2002/09/06 Fri
天下の三名泉・下呂温泉で、高温で湯量も豊富な源泉が2年ぶりに掘削され、3日、完工式が行われた。わき出した温泉は、ゆう出量が毎分700リットル、泉温が61度。近年掘削した中でも非常に良質といい、有力源泉の登場に下呂温泉も活気づきそうだ。 工事は、連休などのピーク時の供給量不足を補うため、下呂温泉開発協同組合(野村忠義理事長)が同町幸田で昨秋から進めてきた。新しい源泉名は「共有八号泉」。前回掘削した源泉の三倍近いゆう出量を誇り、下呂温泉全体でのゆう出量は毎分二千七百リットルに、平均泉温は五十五度から六十度になった。下呂温泉は自然のままの温泉で、人工的に温度を高める温泉と違い、沸かすことによる成分の変化や二酸化炭素排出の心配はないという。

2002/09/05 Thu
裁判官の給与を減額することは憲法違反なの? 人事院が公務員の給与引き下げを史上初めて勧告したことを受け、最高裁が身内の待遇をめぐる憲法論議を余儀なくされている。憲法は裁判官の給与について「在任中は減額できない」と定めており、戦後、給与が引き下げられたことはない。だが、長引く不況の下、裁判官だけが“特権”に浴していていいのかという意見も強い。最高裁は裁判官会議で、この問題に結論を下すと見られる。実際に減額されると、違憲論の考えを持つ裁判官が減額分の支払いを国に求める訴訟を起こし、裁判が最高裁までもつれ込むことも想定される。

2002/09/04 Wed
全国最高気温を連発している多治見市で、市民らによる気温観測結果が発表された。アメダス設置場所が悪いせいではとする疑問も広がっていたが、大きな差は出ておらず、「やはり暑い」という結論に落ち着きそうだ。しかし、市側は「誤差も多く、断言はできない」と慎重な姿勢を見せている。七、八月で全国最高が六日間あったが、最高気温観測が午後三、四時とずれ込むケースも多く、同市では「濃尾平野で温められた空気がフェーン現象を起こしているのでは。ただ、アメダスの位置が良いかどうかは言い切れない」と説明している。同市内のアメダスは国道248号と中央自動車道に挟まれており、人工的な要因で温度が上がる可能性も指摘されている。

2002/09/03 Tue
国土交通省は現行の高速道路整備計画のうち、日本道路公団の民営化新会社が建設をやめる採算性の低い路線を、国が直轄して続ける検討に入った。国の負担する建設費はガソリン税など道路特定財源に限定、この財源を使う一般道路の建設を減らして充てる。車線数など規格を下げコストも抑える。公団の民営化に併せて実施する考えだが、計画通り進めることの是非を含め議論を呼びそうだ。  

2002/09/02 Mon
無登録農薬は北海道から鹿児島県まで34道県の約1160戸の農家で、果樹や野菜、花などの27品目に使われていた。農家などに出荷の自粛を求めたのは16県。ナシなど果物を中心に少なくとも2060トンが回収、廃棄されている。新潟県はナシの「幸水」923トンを廃棄する。山形県は収穫見込みのリンゴ255トン、西洋ナシ76トンを回収中。同県南部の農家は「悪いのは自分。出稼ぎでもしなければ、と思うが何もする気がない」と話す。群馬県は特産品のヤマトイモ400トンを回収し、三重、静岡の両県はイチゴの苗計150万本を廃棄する。農水省が当初、問題の農薬が使用されているとした東京都では、実際には使われていなかった。

2002/09/01 Sun
第12回チャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門で優勝した上原彩子さんに29日、県民栄誉大賞が授与された。県庁で行われた授与式に出席した上原さんは「ヨーロッパの大きな舞台で、活躍できるピアニストになりたい」と将来の夢を語った。6月にモスクワで開かれた同コンクールは、若手音楽家の登竜門。同部門での日本人の優勝は初めてで、女性の優勝は史上初の快挙となった。梶原拓知事からブロンズ像を受けた上原さんは「これまで以上に責任の重いコンサートが続きますが、精一杯頑張りたい」とにこやかに語った。県民栄誉大賞は、シドニー五輪女子マラソンの金メダリスト高橋尚子さんに続いて2人目の受賞。上原さんのピアノリサイタルは8月30日夜、多治見市文化会館で開かれました。